*画像が正しく表示されない方はこちら
 
 
 

MAIL MAGAGINE Vol.21 2019.4.1

いつも当農園をご贔屓いただきましてありがとうございます
このメールは、すだ農園をご利用いただいたお得意様へお送りしています
 
 
 

NEWS PICK UP

 
 
 

落葉樹の発送はそろそろ終了!常緑樹の春発送が始まりました!

寒暖が激しかった3月も終わり 落葉樹の掘り取りも大詰めに入り、柑橘類の藁はずし、
そして花の開花チェックに忙しい4月となりました。
今年の桜開花パトロールは静岡県三島市の国立遺伝学研究所まで足を伸ばす予定です。
こちらの研究所が年に一度の一般公開が今年は4月6日土曜日にあるという情報を得たので、
先月の河津町に引き続き静岡行きとなります。楽しみです。

さて、先日から剪定についてのお問合せを多くいただいています。
剪定はなかなか言葉でお伝えするのが難しく、イラストや実演がいいのですけれどなかなかそれも難しい…
ということで、今月は 剪定や樹形、枝関連の専門用語についてお伝えすることにしました。

普段何気なく使っている用語も、わからない言葉があるかと思います。


剪定や樹形、枝関連の専門用語について
何気なく果樹に関連して使っている言葉・・皆さんはイメージできますでしょうか。
読めますか?私も復習できました。受粉関連、土関連はまた次回と思います。

◎剪定関連
徒長枝(とちょうし) 発育枝の中でも枝の真上などから発生した非常に強い勢いの長い新梢。
徒長枝は付け根から切る場合と軽く切り戻す場合と、大きく切り戻す場合があります。
からみ枝(からみえだ) 言葉どおり、絡み合っている枝。からみ枝はほどいて整えます。
ひこばえ 樹木の切り株や根元から生える若い芽(枝)。
ひこばえは必要のない枝なのですべて地際から切り取ります。
車枝(くるまえだ) 同じ個所から3本以上の枝がでている状態の枝。
車枝は1本にすることが多いです。
並行枝(へいこうえだ) 枝が同じ方向に重なるように出ている。
これは全体のバランスを見てどちらかを残すことが多いです。
立ち枝(たちえだ) 枝から垂直に上に向かって伸びた枝。
立ち枝は切り取ることが多いです。
基部優勢(きぶゆうせい) 樹冠の内部が外側より徒長枝など太く長い新梢が出やすい現象。
枝抜き(えだぬき) 樹木の混みあった枝を切り取って整理し、日あたりや風通しをよくすること。
内芽(うちめ) 枝の株の内側(幹側)に向いている芽のこと。
枝を切る時には、木に残った枝の芽の向きを見ることが大切になります。この後伸びる枝の向きに大きく関係するからです。
外芽(そとめ) 枝の株の外側に向いている芽のこと。
強剪定(きょうせんてい) 剪定時に枝を長く切り取ること。
強く切ると強い枝がでます。
弱剪定(じゃくせんてい) 剪定時に枝を短く少しだけ切ること。
弱く切り戻すと、弱い枝が何本か出ます。切ったあとどんな枝を出したいかで強く切り戻すか弱く切り戻すかの長さを決めます。
長部優勢(ちょうぶゆうせい) 立った枝では上の芽から出た新梢の方が太く長くなる現象のこと。
この性質を頭に置いて、枝を切る時は残った枝の先端の芽の向きを
自分が伸ばしたい枝の方向の芽が残るように切る位置を決めるようにします。
切り戻し(きりもどし) 枝を半分から三分の一あたりで剪定する方法。

◎樹形・枝関連
亜主枝(あしゅし) 主枝から分岐した枝で、側枝、結果枝などを付け、主枝と同様に樹形の骨組みとなる枝
骨格枝(こっかくし) 主枝と亜主枝のこと
主枝(しゅし) 主幹(一番太い幹)から直接枝分かれして木の骨格となる枝のこと
亜主枝、側枝、結果枝などを付け、樹形の基礎となる枝
3本あれば3本主枝と呼ぶ
一年生枝(いちねんせいし) その年に伸びた枝、1本の棒状
新梢(しんしょう) 新しく伸びた枝のこと(=一年生枝)
前年枝(ぜんねんし) 春に伸び始めた枝を一年枝といい、その前の年からある枝を前年枝という
腋花芽(えきかが) 一年生枝の葉の根元に着く花芽
発育枝(はついくし) 葉芽のみをつけた一年生
(多くの場合、花芽を付けた一年生枝でほどよい長さ、太さの枝を指す)
次年度の側枝、予備枝となりえる枝
花芽(はなめ) 翌年咲く花のもとを持っている芽
葉芽(はめ) 翌年に生長する枝葉のもとだけを持っている芽
結果枝(けっかし) その枝に花芽を着けて翌年に開花結実する枝の総称
長さによって名称が異なり、目安として10センチ以下の枝を短果枝、
10~30センチの枝を中果枝、30~50センチの枝を長果枝と呼ぶ
結果母枝(けっかぼし) 結果枝を出し、結果枝に花をつけ果実をつける枝
ぶどう、柑橘類、栗、柿、キウイなどにある
樹冠(じゅかん) 樹木の葉が茂っている部分のこと
誘引(ゆういん) 果樹の場合は、ナシやブドウの他棚栽培のものなど、
支柱や棚などにひもでくくるって枝を導くこと
見た目が美しくなることもあるが、花や実を付けやすくする効果もある
芽かき(めかき) 不要な芽を掻きとること 普通は「わき芽」において行う
枝の数を減らしたい時や、花芽などの数を減らして大きな花や実を付けたい場合に行う
苗木の手入れについて
さて、このメールを読んでくださっている方は、当社で苗木をご購入されて、
日々手入れをされていると思います。
今月も4月の手入れについてお伝えしたいと思います。
寒い地域の方は少々遅めの作業になります。

▼果樹苗木 植え付け後の4月の手入れ

4月は新芽が活発に伸び始めてきます。
今まで蓄えた養分を使って伸び出しますが、
遅霜を受けると枝葉が枯れ死することもありますので気を付けてください。
葉がでてくるとアブラムシも出てくると思います。
見つけ次第捕殺するか水で洗い流すなど初期消火が大切です。


◎4月の落葉樹

◎柿:摘蕾(てきらい)毎年大きな柿をならせるには、たくさんなる年をつくってしまうと翌年ならなくなってしまいます。そのためには蕾のうちに一枝に1~2個残して他は摘み取ります。

◎実梅:花が終わり、新芽が伸び、果実も少しずつ肥大していきます。 実がつきすぎたり、栄養がよくない果実は自然と落下します。 果実が付きすぎてしまった場合は、摘果します。 大ウメの場合は、5センチ以下の短い枝なら1個、 それより長い枝では5から10センチ間隔に1個になるように摘果します。 また果実は大きなものを残すようにします。 摘果の時期は果実が小指の爪の大きさになるごろ(4月上旬ごろ)に行うのがよいといわれています。

露地植えの4月の管理・作業
・水やり 移植したばかりの苗木には天気の良い日が続いて乾くようならたっぷりと水やりをしましょう
・肥料  施しません
・剪定  しませんが、樹形を乱す枝があれば除いてください
・除草  まめに除草しましょう
・移植、植え付け 新芽が出る前までなら植え付けはできます。移植はできません。

鉢植えの4月の管理・作業
・置き場 日の良く当たるところに置きましょう。遅霜にあたりそうな日は軒下や玄関内に入れましょう。
・水やり 鉢の土の表面が白く乾いたらやりましょう。毎日の水やりは必要ありません。
・肥料 やりませんが、新葉の色が薄いようなら追肥をしましょう
・剪定 樹形を乱す強い枝があれば取り除きましょう
・植え付け・植え替え 行いません

 
◎4月の常緑樹(カンキツ類、ビワ、フェイジョア等)

寒くて縮こまっていたかんきつ類ですが、今月は、かんきつ類が劇的に元気に育っていく季節です。
発芽が始まり、根からぐんぐん肥料を吸収し、花芽もちらほら見え出します。

◎ビワ:摘果がすんだら袋掛けをします。 販売のプロは袋掛けをされますが、家庭果樹なら日光をしっかり浴びたもののほうが甘いですし、
みかんの袋などネットをかけるなど工夫してみてください。

露地植え4月の管理・作業
・水やり 発芽が盛んになりますから、乾かさないようにします。乾いたら十分水やりをしましょう。幼木は特に乾燥させないよう注意してください。
・肥料  3月にしてしなければ、施します
・防寒  早めにはずしましょう。
・収穫  夏みかん、甘夏みかんなど晩かん類は収穫時期です
・剪定  3月にしていなければ早めにしてください。特に枯れ枝やトゲは取り除くようにしましょう
・植え付け 新苗植え付けの適期です
・移植  行えます

鉢植えの4月の管理・作業
・置き場所 太陽光線に当ててください
・水やり 乾燥させないようにたっぷりやりましょう
・肥料 葉の色を見て黄色いようなら追肥をやります。葉の色が濃ければやりません。鉢植えの肥料は鉢の周りに置いていきます。二か月おきくらいに施肥する場合は、場所を変えて埋め込みましょう。
・剪定 行いません 枯れ枝やトゲは取り除きましょう
・植え替え・鉢替え 適期です
・防寒 防寒を取り除きましょう
 
【果樹の関連サイト】  「オープンナーセリー 日本列島植木植物園」

今月は当社も協会員である
日本植木協会主催の「オープンナーセリー 日本列島植木植物園」をご紹介したいと思います。

これは、日本植木協会の協会員(植木の材料屋さん 植木屋ともいいます)の中で、
植物園と銘打って農園や会社のほ場を一般の方に公開している69の園が紹介されています。
それぞれの園(会社)が扱っている樹木の種類は特徴があります。
(それぞれ得意とする樹木があるのです。落葉樹の大木が得意とか椿が得意とか、
紫陽花ならどんな品種でも持っているとか、下草なら任しておいてという会社等々)
また大きな会社から当社のように家族経営くらいの小さな会社もあります。
色々な調べ方ができるように工夫されているサイトなので見ているだけでも楽しいです。
(ちょっと画像が重いのか動きは鈍いです)
これから季節もよくなる時期、みなさんもお近くの農園で様々な種類の木を見て楽しみませんか。
この中でも果樹を扱っている農園はほとんどないと思います。
果樹は、特等大苗専門店 すだ農園へどうぞ(*´∀`*)桜もね!


【当社メルマガ バックナンバー をご存知ですか】

サイトを新しくしてから、バックナンバーを掲載しました。
月ごとの作業や受粉、手入れについて時々詳しく特集もしています。参考になさってください。


▽▽★発送について★▽▽
落葉樹の発送はそろそろ終了!お早めにご注文ください!
地掘大苗[常緑樹]⇒受付再開 順次出荷中
*レモン、大実金柑は4月初旬に注文受付再開予定
地掘大苗[落葉樹]⇒注文受付4/2正午まで 順次出荷中
根回し済み地堀大苗[落葉樹]⇒注文受付4月上旬まで 順次出荷中
新苗[1年生]単品販売⇒[落葉樹]3/27まで、[常緑樹]4月下旬まで


~隅田農園自慢の桜をご覧下さい~
▼pickup 一重紅しだれ桜 紅色が大変美しいおすすめの当農園しかない桜
一重紅しだれ桜
▼pickup 八重紅しだれ桜 京都といえば紅しだれ桜!風にたなびく美しいしだれ桜
八重紅しだれ桜
▼pickup 十月桜 名前のとおり10月頃にも開花する桜
十月桜
▼pickup 関山八重桜 大阪造幣局の通り抜けでおなじみの遅咲きの八重桜
関山八重桜
▼pickup 染井吉野 桜といえば!全国的に広く植えられている日本の代表的な桜
染井吉野

今オススメの商品

サクラ(桜) 八重紅しだれ桜[地掘苗 2017年:小]

12,000円(税込12,960円)
 

サクラ(桜) 一重紅しだれ桜[地掘苗 2017年:大]

17,600円(税込19,008円)

スモモ(李 プラム)大石早生(おおいしわせ)[地掘苗2017年:中]

6,200円(税込6,696円)
 

スモモ(李 プラム)紅スモモ(べにすもも)[地掘苗2017年:大]

10,200円(税込11,016円)

アンズ(杏)信州大実[地掘苗2017年:大]

10,200円(税込11,016円)
 

サンザシ(山査子) 西安[地堀苗 2017年:大]

14,000円(税込15,120円)